[1]総合女性史研究会.日本女性の歴史――文化と思想[M].東京:角川書店,1993:198.
[2]文部省編集.学制百年史[M].京都:帝国地方行政学会,1972:363.
[3]金子幸子.明治期における西欧女性解放論の受容過程[J].社会科学ジャ-ナル,1984,23(1):73.
[4]野辺地清江.女性解放思想の源流——巖本善治と『女学雑誌』[M].東京:校倉書房,1983:68.
[5]浜崎廣.女性誌の源流——女の雑誌、かく生まれ、かく競い、かく死せり[M].東京:出版ニュース社,2004:150.
[6]于华.《青踏》与日本近代女性问题[M].北京:中国社会科学出版社,2014:54.
[7]北村兼子.男性訪問4(菊池寛)[J].女人芸術,1928,1(12):10.
[8]岩淵宏子,北田幸恵,高良留美子.フェミニズム批評への紹介——近代女性文学を読む[M].東京:学藝書林,1995.
[9]岩橋邦枝.評伝長谷川時雨[M].東京:講談社,1999:45.
[10]尾形明子.女人芸術の世界——長谷川時雨とその周辺[M].東京:ドメス出版,1980.
[11]木村涼子.“主婦”の誕生——婦人雑誌と女性たちの近代[M].東京:吉川弘文館,2010:49.
[12]平塚らいてう.平塚らいてう著作集:第5卷[M].東京:大月書店,1984:42-45.
[13]山川菊荣.婦人の言論機関とその特殊の使命[J],女人芸術,1928,1(9):48.
[14]長谷川時雨.編集後記[J],女人芸術,1928,1(7):132.
[15]シュリーディーヴィ?レッディ.雑誌「女人芸術」におけるジェンダー?言説?メディア[M].東京:学術出版会,2010:47-48.
[16]八木秋子.公開状(藤森成吉氏へ)[J].女人芸術,1929,2(7):93.
[17]藤森成吉.応接室—八木秋子氏へ,公開状について一言—[J].女人芸術,1929,2(8):48.
[18]中島幸子.婦人と階級闘争[J].女人芸術,1929,2(6):35.
[19]中島幸子.何を為すべきかーー女人芸術三周年に際して[J].女人芸術,1930,3(7):46.
[20]佐藤静夫.解说[M]//松田解子等.日本プロレタリア文学集22.東京:新日本出版社,1987:446.
[21]イデオロひめ[N].読売新聞,1931-04-07.
[22]千葉亀雄.文芸時評[N].東京日日新聞,1931-03-27.
[23]長谷川時雨.女人芸術はどうしてやめたか[J].輝ク,1933,1(1):1.
[24] 平塚らいてう.平塚らいてう著作集:第1卷[M].東京:大月書店,1983:14.
[25]岡野幸江.女たちの戦争責任[C].東京:東京堂,2004:177.
[26]上野千鹤子,李小江.“主义”与性别[J].读书,2004,(8):40.
|